売れるものを作るためのマーケティング

マーケティングのイロハ

ひと昔までまでは、マーケティングの役割は、作ったものをいかに売るかということに重きが置かれていましたが、いまは違います。

売れるものをいかにつくるかが重要です。市場調査やニーズ調査をせずに製品開発を行ってしまったがために全く市場に受け入れられないという例は枚挙に暇がありません。

多くの起業家は、自社の技術やノウハウを基に製品やサービスを作り、販売してみて初めてニーズがないことに気が付きます。

製品・技術から発想するのではなく、ニーズから発想するのでなければ、新製品の発売は大きなギャンブルになってしまいます。

組織の中では、営業やマーケティングの部隊が市場の情報を集め、分析して製造部門や企画部門に伝えるという機能が重要になってきます。

特にアンケートやインタビューなどによる市場調査を実施することが出来れば、それだけで成功の確率はぐっと高まります。

市場調査の費用をケチって、製品開発に多額の投資をして失敗したらまるまる損を抱えることになりますが、そのようなケースが多いのです。

新製品開発に当たっては、ぜひ、市場から発想すること、市場調査を行うことを忘れずに実施していただきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました