一般に、新規客の獲得コストは、既存客を維持するコストの5倍かかると言われています。同じ売上げを上げるのであれば、既存客を大事にしていった方が効率がよいということです。
このことは、具体例では以下のように示されます。
<既存客の獲得コストと収支>
新規客100人の獲得に要する広告費 30万円
顧客1人当たりの購入金額 1万円
顧客のリピート期間 2年
顧客1人当りの2年間の売上 2万円
顧客100人分の2年間の売上 200万円
企業の利益率(営業利益) 10%
顧客生涯価値(1人当り) 2千円
顧客生涯価値(100人分) 20万円
収支 ▲10万円
顧客100人を新規に獲得する費用のほうが、顧客生涯価値(LTV、ライフタイムバリュー)よりも大きいため、この事例では新規客を獲得するための広告戦略としては失敗していると言えます。
既存客の維持コストが、新規客獲得コストの5分の1だとすると、
既存客を100人を維持するためのコスト 6万円
リピート(100人分×1回リピート) 10万円
収支 +4万円
となり、収支は4万円のプラスとなります。
いかに既存客のリピートが大切であるかということが分かります。
リピートがあまり望めない業種(住宅メーカーや結婚式場など)以外では、顧客のリピートを大事にすることが繁栄への第一歩です。
コロナ禍の現在、新規客獲得にかけるコストをリピート獲得に向けることがこの厳しい時期を乗り越えるためのひとつの手段となりうるでしょう。